-
by つゆくさ管理者
葛根湯は西暦200年頃に張仲景(チョウチュウケイ)という人が書いた
『傷寒論(ショウカンロン)』という本に掲載されている薬です。
およそ2000年前の薬です。
<ポイ...
-
by つゆくさ管理者
1番の葛根湯に川芎(センキュウ)と辛夷(シンイ)という鼻の通りを良くする生薬を加えたものです。
<ポイント>
① 葛根湯とほぼ同じく、後背部の寒気を一つの...
-
by つゆくさ管理者
便秘ぎみで便が硬い人の切れ痔、いぼ痔の薬。
<ポイント>
① 切れ痔、いぼ痔などの痔の治療に用いられる。
② 大黄が便通を改善。当帰は腸管を潤す。
③ 当...
-
by つゆくさ管理者
冷えが原因でお腹の「痛み」がある方に使います。
特に生理痛には68番芍薬甘草湯と併用することで
15分〜30分程度効果を示します。
<ポイント>
① とくに虚弱な体質で...
-
by つゆくさ管理者
江戸時代の外科医、華岡青洲がつくった急性期の化膿を抑える薬易感染の体質改善にも用いられる
<ポイント> 発汗解表・消瘡止痛
① 中国の明の時代の『万病回春(まんびょうか...
-
by つゆくさ管理者
陰虚で足の冷える人に用いる薬(陰陽両虚)
<ポイント>
① 陰虚に対して用いる腎臓の薬。寒がりで特に足や腰から下が冷え、のどが渇く人に用いる。 夜間尿がある場合は107...
-
by つゆくさ管理者
肝気鬱結がある
便秘ぎみの人に用いられる。
とくに発達障がいと言われてしまうような
感覚が鋭敏な子供の
ストレス・落ち着きのなさ・不眠・便秘に用いる。
<ポイント...
-
by つゆくさ管理者
寒気のない風邪や寒気がなくなってきた風邪の回復期(葛根湯や麻黄湯で汗をかききった後など)に。
<ポイント>
① 寒気のない風邪や、麻黄湯や葛根湯などの辛温...
-
by つゆくさ管理者
9小柴胡湯+45桂枝湯。長引いた感冒や、胃腸症状・慢性肝炎に。
<ポイント>
① 「10柴胡桂枝湯」は「9小柴胡湯(ショウサイコトウ)」と「45桂枝湯(ケイシトウ...
-
by つゆくさ管理者
体力のない人に
<ポイント>
①力がなく、貧血気味で、口が渇き、動悸(ドウキ)や息切れがあり、神経過敏な人の、更年期障害やいわゆる血(チ)の道症※、神経症、不眠症な...
-
by つゆくさ管理者
神経質で精神的に不安定な人に
イライラを鎮め「肝(カン)」をリラックス
<ポイント>
①比較的体力はあるが、神経質で、ささいなことが気になって、抑うつ、不安、イライ...
-
by つゆくさ管理者
胃もたれ・胸焼け・腹満・食欲不振などの
気滞(キタイ:気の流れが悪い状態)に用いる。
<ポイント>
① 体力が中程度で、みぞおちのつかえ感があり、吐き気、食欲不...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします