-
by つゆくさ管理者
めまいやふらつきがあり、尿量が減っている人に向く
「水」を巡らせ、「気」の逆流を改善
<ポイント>
①体力がなく、めまい、ふらつき、のぼせ、動悸などがあって、尿...
-
by つゆくさ管理者
<配合生薬>
当帰(トウキ)、薬(シャクヤク)、川芎(センキュウ)、地黄(ジオウ)、猪苓(チョレイ)、茯苓(ブクリョウ)、滑石(カッセキ)、沢瀉(タクシャ)、阿膠(アキョ...
-
by つゆくさ管理者
別名「医王湯」とも呼ばれる元気がでる漢方
<ポイント>
① やる気や元気の「気」を出してくれる補気剤として「医王湯」の別名を持つ。
② 高齢や幼少時の気...
-
by つゆくさ管理者
「虚証」の人に使われる代表的な胃腸薬
食欲不振や胃もたれなど現代人の胃腸の不調に
<ポイント>
①体力が中程度以下の「虚証(キョショウ)」の人の胃腸薬として処方され...
-
by つゆくさ管理者
からだが弱い虚証の人の風邪の初期
鼻水とくしゃみの症状にも用いる
風邪が長引いてじんわりと汗をかく状態にも用いる
<ポイント>
① 主薬の桂枝は麻黄より辛温解...
-
by つゆくさ管理者
昭和時代に日本でつくられた高血圧を改善する漢方薬
のぼせや肩こりなどがある虚弱な人に向く薬
<ポイント>
①その名が示すように、7種類の生薬が配合された漢方薬...
-
by つゆくさ管理者
高血圧にともなう頭痛などを改善
<ポイント>
①中年以降で比較的体力がある人の、慢性的な頭痛に効果があるとされる処方で、高血圧にともなう頭痛にもよく用いられます...
-
by つゆくさ管理者
疲労・衰弱している人の気力と体力を補う
全身状態をよくして闘病を助ける
<ポイント>
①全身が弱って、漢方でいう「気」も「血(ケツ)」※も著しく不足している人に向く...
-
by つゆくさ管理者
熱毒を取り去りながら肌の栄養分である陰血を補う。
15黄連解毒湯と71四物湯を合わせたもの。
<ポイント>
① 熱感や滲出液の多い湿邪(脂や水が原因)をとりながら、...
-
by つゆくさ管理者
コロコロした硬い便が出る高齢者向きの便秘薬
運動や食事、排便習慣など生活の見直しも
<ポイント>
①「潤腸湯」は、その名のように、腸をうるおして便通をよくすると...
-
by つゆくさ管理者
<配合生薬>
麻黄(マオウ)、当帰(トウキ)、 蒼朮(ソウジュツ)、薏苡仁(ヨクイニン)、 桂皮(ケイヒ)、 芍薬(シャクヤク)、 甘草(カンゾウ)
-
by つゆくさ管理者
<配合生薬>
芍薬(シャクヤク)、 地黄(ジオウ)、 川芎(センキュウ)、 蒼朮(ソウジュツ)、 当帰(トウキ)、 桃仁(トウニン)、 茯苓(ブクリョウ)、威霊仙(イレ...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします