-
by shinodayukico
人類茶は、生命の根元である「腎」の機能を高める自整茶です。「生命」というものは、ただ物質が集まるだけでは生まれません。物質が集まった時に、そこに訪れる水や栄養素などを体内に...
-
by つゆくさ管理者
パソコン画面の見過ぎによる目の疲れや、更年期以降の「かすみ目」という症状は、言うまでもなく、現代になってからみられるようになった現代病です。そのため、日本にあるツムラなど...
-
by つゆくさ管理者
夏や入浴など、体が温まった時に悪化する皮膚炎を改善してくれる自整茶です。水出し茶にして日常的に飲んでも良いです。効能を高めたいときは30分弱火で煎じて1、2回に分けてご内服...
-
by つゆくさ管理者
文字通り安らかな睡眠のための自整茶です。薄荷(ハッカ)・菊花(キクカ)・竹葉(チクヨウ)・牡蠣(ボレイ)といった生薬が、肝の作用を高めて、高ぶった気を静めてくれます。入眠...
-
by つゆくさ管理者
目鼻の粘膜の炎症に用いる生薬で構成され、甘草の甘みと薄荷のスッキリ感で飲みやすくした漢方薬です。鼻通茶は花粉症の鼻炎に特化した自整茶ですが、花粉茶は特に目のかゆみがある症...
-
by つゆくさ管理者
慢性の咳や呼吸器炎症に。
最近多い、咳がなかなかとまらないという方のために、効果的な生薬配合のお茶を作りました。咳を鎮めたり痰を除いたり、体の余分な水分を排泄したり...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします